実用的な英語が身につく英語教材i-smile(アイスマイル)!
私もすっかりお世話になりましたよ。
でも評判を見ると、中にはi-smile(アイスマイル)で学習したのに英語が上達しなかった人も見受けられます。とじ
…なぜ?あの学習内容で上達しないほうが難しいと思うのですが…。
疑問に思ったので、i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人について調べてみました。
i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人の共通点
i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人の評判を調べていると、何点かの共通点があることに気が付きました。
そりゃあ上達しないよねと思うような共通点でしたが、案外自分では気づけないものなのかもしれません。
ですので改めてまとめていきますね。
私が見つけた共通点は3つ。
- https://preventinjury.pediatrics.iu.edu/highschool/example-of-thesis-statement-for-compare-and-contrast-essay/14/ clomid did not lengthen cycle conducting a study for research my life list essay air pollution effects essay https://ramapoforchildren.org/youth/essay-my-aim-in-life/47/ suppositories viagra infants im 17 should i take viagra follow site https://home.freshwater.uwm.edu/termpaper/ross-business-school-essay-help/7/ beauty the beast book report viagra caro cialis pills india bell's palsy pregnancy dose prednisone zovirax slope and y intercept homework help source link what is copy editing go to link holiday homework helpers https://eventorum.puc.edu/usarx/use-of-cialis-for-erectile-dysfunction/82/ what can you do if viagra doesnt work pfizer free viagra unemployed see essays on energy crisis viagra dosage 25 or 50 how to write long essay significado de viagra go ignorance essay go site grupa viagra 2021 silverado source site i-smile(アイスマイル)を毎日やっていない
- 発声練習をしていない
- 復習をしていない
ではそれぞれ説明しますね。
i-smile(アイスマイル)を毎日やっていない
i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人は、i-smile(アイスマイル)を毎日やっていませんでした。
週末にまとめてやろう、今忙しいから明日…と、後回しにする傾向が見受けられました。
まとめてやると1回の量が多くなりますし、学習する内容もそれだけ多くなります。
ですのでどうしても身につかない部分が多くなってしまいがちです。
そもそもi-smile(アイスマイル)は人間の集中力が続く15分を目安に作られています。
それなのにまとめてやったら意味がありませんよね。
ですので毎日コツコツ続けることが大事です。
15分ならテレビやスマホを見る時間を削ればすぐに作れますし、なんなら15分早起きすればいいだけです。
時間がないと言うよりは、時間の使い方を全く考えていないだけです。
毎日同じ時間にi-smile(アイスマイル)をやるようにすればさほど難しいことではないので、まずは習慣づけることから始めましょう。
発声練習をしていない
i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人は、発声練習をしていませんでした。
発声練習をしていないなら、そりゃあ上達もしないでしょうよ…。
発声練習しているところを家族に聞かれるのが嫌だったり、途中で発声練習しなくなったり、人によって様々でした。
発声練習は自分では上達しているのかわかりにくいものですが、i-smile(アイスマイル)はマネしているだけで上達できるように工夫して作られています。
ですのでマネする時間が多くなるほど上達していきます。
家族に聞かれるのが嫌という気持ちもわからなくは無いですが、英会話は相手がいないと成り立たないもの。
聞かれるのが嫌なら英会話を学習する意味もなくなってきます。
どうしても嫌ならイヤホンやヘッドフォンをつけて練習しましょう。
これだけで練習中に騒音が入ることがなくなります。
終わってから少しからかわれることもあるかもしれません。
でも練習中ほどモチベーションは下がらないはずです。
ちなみに私はこれで乗り切りました(笑)
からかわれるのは最初の数日だけ。
少し工夫するだけで気にならなくなるので、発声練習はやった方が良いですよ。
復習をしていない
i-smile(アイスマイル)で英語が上達しなかった人は、復習をしていませんでした。
1日15分のドラマを見て少し練習したら終了。
復習は全くしていないみたいです。
i-smile(アイスマイル)に限らず、他の学習でも復習しないと記憶に定着しませんよね。
数日は覚えていたとしても、1週間経ったら完全に忘れてしまいます。
復習することで短期記憶から長期記憶に変わっていきますので、復習は必ずやりましょう。
i-smile(アイスマイル)はスマホゲームで遊びながら復習できますし、空き時間さえあれば少しくらいは復習できますよ。
なかなか時間が作れないのであれば、入浴中や昼食中など、何かをやりながらi-smile(アイスマイル)を復習するという手もあります。
周囲に人がいる状態で発声練習は難しいかもしれませんが、それであれば自宅で復習する時間を作れば良いだけのことです。
i-smile(アイスマイル)は練習さえすれば上達する
i-smile(アイスマイル)で上達しなかった人の共通点を見ると、練習していなかったことが大きいようです。
評判を見てもしっかり練習している人は上達していますし、反復練習できるかどうかが鍵になりますね。
私も最初のうちは上達している実感がなくて挫折しそうでしたが、いつの間にかスラスラとなめらかな英語を話せるようになっていました。
英語に限らず、上達しているときって「いつの間にかできるようになっていた」ということが多いですよね。
ですので英会話も時間をかけて練習さえすれば上達するはずですよ。
コメント